HOME定例ツーin淡路島
2017/12/12 by ピース
2017・12定例ツー In淡路島 
淡路島SA下りより明石大橋の前景と本日の空模様

元気に復活ブタさん 
編集をかけるともはや「地球外生命体」にみえる

右端のうる星人は癌を克服(ほぼ)して復活した
病状やらなんやらを以前の毒舌攻撃を再会したメンバーへ喰らわすシーン

ともあれ、元気にまたバイクでみなさんと走れてよかった!よかった!


現地合流ドカティー 
途中でUターンして追随してきたドカさちさん

隊列の後方にピタッと張り付いてきた

追い越し禁止の場所が続くから仕方ないのかと思っていたけど、信号待ちでもちゃんと後ろに並ぶSSバイク

ミラー越しに写るライダーは走り屋に見えるけど、抜き去る気配はない
最後尾のピースは気付いた地元参加の「ドカさちさん」かな?
昨年は確かBIGOFF車だったので、走行中の挨拶は辞めた(人違いだったら恥しい)
朝一に垂水PAでATさんらしきライダーにおもいっきり手を振ったけど、気付かれずにいた事を思い出したからネ
そー言えば、昨年はピースも原付スクーター参加だった!

臨時休憩場所に入ったとこで確信しました


脚光をあびる、ミドルクラスのCB650F 
チャーさんのCB650F(CB400は何処へ・・・)
最近は各メーカーが再び力を入れだしたクラス

世界観で言う本当のミドルクラスで主流となる排気量です
取り回し・トルク・パワーは最高ー(天さんレビュー)


昔は沢山の種類があった 「国産」
50・70・80・90・100・110・125・150・180・225・250・350・380・400・500・550・650・750・750以上は輸入か逆輸入

今後ツーでお会いしたいバイクはこれだ!
Vスト250・400X・パリダカ250





川崎重工業 ZRX 
綺麗なバイクです
ヘッドカバーが特殊な素材?とかいたる所にゴールドのエンブレム
シートも他のバイクとは違う特別な感じがした
小柄なピースにはとてもムリなサイズです(涙)

最近はネイキッドが少なく多種多様の中で存在感を強烈にアピールできる
一度はバイクに乗ったことがある人はかならず振り向くバイクだ
サスペンションもモノクック仕様が増えスリム化されるなか2本出し
本日12台中でも、もっともバイクらしいバイク(個人的な感想)

ちなみに、ネイキッドは3台でした


BMWコンビが居ないゾ? 
この場所以前での事ですが・・・
信号に捕まり、最後尾を確認すると台数が変・変・変・・・

最後尾のいのぶたさんが、年老いた身体にムチ打って前へでて伝えてくれました
出発直後からBMWコンビが列に居ないけど、気付いているかと(怒り気味)
コンビニに隊列を移動して、がちゃさんにTEL確認
リーダーのバイクがパンクしている様子をカブさんが発見した
本日ルートの西側より、東側のほうがよいと判断して2台でバイク屋を探しつつ、淡路島を南下していたの事
どうにか応急処置を終えたので、道の駅うずしおで合流するから安心せいと言う指示
本体がうずしお到着後に連絡すると、40分位でそっちに着くから万一に出発するならもう一度連絡してだったが、20分程度で次のうずしおで合流しました

瀬戸内名物「うずしお」 
鳴門大橋ですね
何回も渡っているけど、下から見たのは初めてです
この日は残念ながらうずしおは見れませんでした

時間帯があるんでしょうね

 
おっさん6人!

 
おっさん6人!パートU

前列中は女装を知っているのかな?(しゅんさん)

和気アイアイ毒舌合戦 
まず、手前左側のメンバーは「イノブタさん」です

今回のメニューは本物の瓦の上で焼肉です
お肉は「猪豚」です

通称ブタさんは味覚障害があるから「猪豚」は食べないと言ってパンやコーヒーと注文して、共食いを避けていた

初めてのメンバーさんはちょっとびっくりと思うだろうが、TO名物の毒舌合戦が本日も見事に開催されました

カブさんの強烈なつっこみにぼけでかわすブタさん

いのぶたさんのマシンガントークも健在してたし、まぁ〜安心ってとこかな
ピースの記憶するシーン
K=娘さんは女優なんやろ
B=そうや、上はスッチーで下が女優や
K=十三か?天満か?
B=ちゃうわい!
K=ポールダンスちゃうんか?
B=アホか!踊るかー!
この他、ちゃんと年金問題についても皆で議論(つっこみ&ボケ)と和気アイアイ
とまぁーいつもの楽しいひと時になりやした

集合 
ちょっと変わった昼食場所でパチリ

この後は、いつものせんべい工場に立ち寄り解散です

高速で帰路・下道から明石海峡大橋・地元裏道

ピースはご近所のブタさんと伴に、下道です
明石海峡大橋のみです、第二神明をパスするルートをブタさんに伝授して西宮まで伴走しました

■レポート作成■   [ホームへ]
CGI-design